アレがとてつもなくデカいアストルフォのコスプレイヤーが着てた衣装、これじゃん!!
前々から言っている通り、私はFGO特有の「イベント参加条件」には批判的です。
メインストーリーを最新まで進めていること前提で行われるソシャゲのイベントなんて世の中にごまんとあるんですよ。
その中で、メインストーリーやってないとイベント参加させないとか意味不明なこと言ってるゲームってこれぐらいしかないですよ。
メインストーリーやってなくてネタバレがあったとしてもそれは自己責任なのであって、
別にネタバレされてもいいと思ってる人をわざわざ締め出す理由には全くなりません。
擁護のしようがないものだから、
「今まで時間があったのに進めてないのが悪い!」という論点ずらしを行って得意ぶるFGOユーザーを見るのは本当にキツい!!
「熱心なFGOユーザーがそうでもないレベルのFGOユーザーを見下して得意ぶるためにある」システム、やっぱいらねーだろ。
さて、昨年大晦日のFGO特番で水着イベント(普段やってないのでいつのイベントなのかは知らない)の参加条件がかなり厳しいみたいなのが発表されて、
例によってしょうもないなあって思ったわけなんですが、
ちょうどFGOやってるので、ほなやってやろうやんけ!つって思ったわけなんですよね。
というわけで、開始時点の戦力なし、応援してくれるフレンドもなしで本当に行けるのか、それを実践してみようと思います。
1.5部はやらなくていいというのは百も承知ですが、そういうのは甘えですからね!当然やります。
●亜種特異点Ⅱ
大晦日に特番見て、1月2日までで一気に終わらせました。また無理矢理漢字4文字出してからに!
なんというか…ちょっとラブ臭のする終わり方で全てが許せなくなった!
戦闘のほうは、比較的ゆるいステージが多くて絆稼ぎみたいなメンバーでも問題なく勝ててました。
もちろんフィニッシャーはフォローの120アルジュナ・オルタですが。
アルジュナ・オルタの速攻で落とすのが基本なので
ラストの10ターン耐久はどうなるかと思いましたが、普通にマシュが10ターン耐えてくれました。
自分がFGOやってない3年の間も寝取られ続けてくれたNTR界の女王・マシュですが、本業でも侮れない働きぶりでした。
普段はゲオルギウス先生でアルジュナ・オルタ守ってるんですけどクソ柱は全体攻撃ですからね。
生き汚いクソ柱の生き残りが騒動起こすっていう構造、いかにも1.5部って感じですよね。
で、この話と言えば何といってもレジライでしょう。
君の正体、インターネット絵師が教えてくれてたよ!
インターネットからの情報ですでにこいつがボンドルドの友達だってことを知ってるので、
こいつ、悪者のくせにこんなこと言ってる!草ァ!って感じで楽しめましたね。
異常に表情豊かなのなんなんだよ。
で、フェイスレス司令クラスの悪の大ボスかと思ったら
最後のラブストーリーのためのかませレベルの中ボスだったので泣きアニメでした。
というか、レジライってレジスタンスのライダーって意味だったのかよ!
史実のコロンブスもレジライって呼ばれてたのかと思ってたわ!
そのせいで俺が恥かいてたらどうするつもりだったんだよ、許せねえよインターネット!
↑もしアニメ化したら見たいシーン 分裂で増えるシーン絶対面白い
漫画版があるらしいけど見れます?
攻め担当って、いろいろアレすぎるだろ!
でもアストルフォは攻めも受けも両方見る!
ふーやーちゃんもロリ枠で見かけたことはある。
消滅する演出がなかったので出てくることは見抜いていました、ホームズなので。
で、黒幕だったお姉さんですけど、だいぶしょうもないポカしててさすがに笑いました。
あとおっぱいがデカい。
まあちょっと反応調べて見たら下品だからどうのこうのみたいなのがあったようですが、
このブログは御覧の通り下品でナンボなので全く問題なしでした。
下品とは天下一品を意味する省略語ですから。この年末年始に見た三四郎の漫才で言ってました。
次回からはゲームに対してどうこう言うパートはなくなるのでいくつかまとめますね。
まあでも、メイン進めて欲しいんだったら復活アイテム配るんじゃなくて
攻撃力2倍にするとかのほうがいいと思いますよ。(知らないだけでやってたらすまんな)
要するに難易度下げればいいだけ。復活前提より戦闘も時短できるしいいことしかないです。