独占配信を批判する理由は自分が不便だからで完全に十分だ

この数年ぐらいでしょうか、定期的に独占配信批判の話題が出てくるようになりました。
独占配信批判の古参()としてもスルーはできないところです。

まずは過去エントリを参照します。

darakou.hatenablog.com


この記事では、独占配信批判が遅すぎたMX圏内の人たちのことを批判しています。
腹いせみたいな記事ですね(笑)

地方民にとっては独占配信というのはずっと昔から大きい問題でした。
「何をいまさら」と言いたくなる感情ぐらいは理解していただきたいところです。
ですが、この記事で一番重要なのは、

Amazonプライムで独占配信して作品を囲い込むことが許されているのに、ウチのサイトで独占配信をしてはいけない理由はない。」
Amazonプライムは契約者が多いからいいけどFODは契約者少ないからダメなんてのは視聴者側だけの理屈で、
契約者数少ないならなおさら独占配信で契約者数増やしたいと考えるのが当然

この部分なんですよ。
以前は独占配信なんて迷惑なことをやっていたのはほとんどAmazonプライムビデオでしたね。
加入者が多いサービスだから、大して問題視されてなかったわけです。というか、今もあまりされていない感があります。
しかしAmazonプライムだけは良い」といったいいとこ取りは、やはり存在し得ないのです。


さて、今回の話になりますが、独占配信批判のツイートがバズってて、まあいろいろと分かるんですが気になったのは以下のような意見。

・ようは金を払いたくないだけだろ

流行る流行らない論はともかく、「だけ」というのはよくわからないんですよね。
金を払うかどうかってかなり大事なことでしょう?

独占配信は消費者にとって不便・不利益だから批判される、という、当たり前の話なんですよ。

独占配信が横行しまくったらどうなるか。
まず、どのサイトで何が配信されるのか調べ回らないといけなくなりますよね。
あっちこっち調べて、ここではこの作品が、あっちではあの作品が、とちゃんと覚えておく必要があったりします。
いざ見るとなった段階でも、これを見るときはここのサイト、あれを見るときはここのサイト、といちいち切り替える必要が出てきます。
そして、毎期いろんなサブスクサービスに入会したり、退会したりしなければいけないです。

そんな面倒で不便なこと、したくないんですよ!!!

これを面倒だと考えてない人はそもそも大してアニメ見てないんじゃないかと思います。
もし私より多くのアニメを見ていて、首都圏在住でなくて、
あちこち加入するのも別に気になりませんが?という人がいたらその方にだけは謝りますので言ってきてください。


ネットでのアニメ視聴といったら、古くは違法アップロードされたものが中心でした。
ニコニコを本編違法アップロードの大元といったように記憶改変している人もいますが、Youtubeのほうが先です。
Suzumiya Haruhi no Yuuutsu ep1 1/3 (←30分枠実質24分の3分割か、OPEDカットの20分2分割みたいな記憶)

なぜ無料の違法視聴から有料のVOD利用に変わってきたかというと、結局は有料サイトのほうが便利だからですよ。
これは分からない人にはわからないものだと思いますが、違法サイトでアニメ見るの、結構めんどくさかったんですよ。
どこに何がアップされるかなんてことは確約されていないし、いつあがるのかもわからない、そしていつ削除されるかもわからない、作品数が増えれば増えるほどこれらを管理して理解してまとめるコストは爆増します。
こんなことに時間と手間をかけるより、月数百円払った方がいいよね、となります。(収入がない人は知りませんが)

なのに独占配信だらけになったらまた手間かかるじゃん!嫌だよめんどくさい!


アマプラやdアニメストアの独占があってもあまり批判されないのは、結局は便利だからということに尽きます。

普段はテレビで見てる作品を、うっかり忘れてしまったとします。
そのとき、dアニメストアを開いたら、その作品タイトルがトップにもう出ている。そこから数秒で視聴できる。
この安心感と利便性はとてつもなく大きいものと言えます。
ところが独占配信でコンテンツがそこになければ、その1話のために他サイトと契約するか、諦めるかを選ぶしかないわけです。
不便・不利益を選ぶか、コンテンツを諦めるかになります。
あるいは、この作品は独占配信だから本放送を見逃せないな、と考えること自体も生活の質を落とすと言って差し支えないでしょう。


で、ここまでの話で、ひねくれ逆張りネットオタクはそれでも「わがまま言ってるだけ!」とか言ってくるわけですよ。

人が便利で快適な環境を求めるのは当然のことで、提供されるサービスに「いや、不便だからやめろや」ということのどこがおかしいのか全く分かりません。

事業者が提供するサービスに文句を言わずにありがたいありがたいと言って素直にお金を払うことだけが正しいというのは理解できませんし、というか、そんな人間はいまだかつて見たことがありません。
「独占配信ぐらい金払ったらいいだろ」って言ってる人だって、他のサービスには文句つけてるでしょう。
自分にとっては重要でないから許せているだけにすぎません。

もし、私は提供されるどんなサービスにも文句なんて言わないが?という人がいたら言ってきてください。
あなたはあらゆる事業者にとって都合のいいカモ神様なので、大々的に評価されるべきお方です。


こういう意見もありました。

・独占配信で入ってくるお金とかがあるから作品が作れるんだぞ!

まあ、実際そういうことはあるんでしょう。
でも、それって私が言ってきた「利便性」の話と関係あります?ないですよね?

「独占配信があると流行らないから商売としてはダメだ」と主張する人にぶつけるならアリだと思いますが、私はそのような主張に与していませんのでよそでお願いします。

というか、今回の騒動はそういう「独占配信、一斉配信のせいで流行らなかった」という主張だったせいで、いろんなツッコミで足元すくわれてるんですよ。
この作品は独占配信だから流行らなかったと主張したところで、独占配信じゃなかったら流行ったかどうかはわからないわけなので。
そもそもが配信形式に関わらず流行らない作品のほうが圧倒的に多いわけですから、揚げ足とられ放題になります。


その他の珍見解

・毎週盛り上がるのがいいなんてのは老害、楽しみ方変えろ

これは一斉配信に関する意見ですが、老害の意味分かってるか?
このほかにも、消費者側が業者側にあわせろ的なことを言っている人もいて、「お客様は神様です」の裏返りである「商売人様は神様です」の存在は恐ろしいものだなと感じました。
ニーズは消費者のものです。商売する側の都合に消費者が過剰に忖度する必要はありません。

お客様は神様ではありませんが、それでも依然として客であることに変わりありません。


あと個人的な趣味の話で言えば、私のネット視聴はニコニコの配信が中心で、つまりはコメントありで作品を見たいと思っています。
テレビ放送で1度見て、またニコニコで見る、というライフスタイルですが、独占配信だとこれが断たれるので残念というのもありますね。
人気作品は本放送の実況者も多いし直後にいくらでもネットに感想転がってますが、そうでない作品もありますから。
いろんな作品をいろんな様式で楽しみたい。今風に言えば、視聴スタイルの多様性を失わせる、といったところでしょうか。
(ちなみにプレミアム会員なのでタダだからどうのこうのという指摘はあたらない)


最後に、じゃあどうするか?といった点について、自分の考えを置いておきます。
個人的に心掛けていることはこれです。

「コンテンツを人質にとられたら、見殺しにせよ」

消費者の意思表明は結局は消費行動によってなされるわけなので、いくら独占配信嫌だと言ったところで、独占配信目当てで契約者が増えるから独占配信があるわけです。
惚れた弱みにつけこまれるとどうしてもそうなってしまいます。これは独占配信に限らない、様々なオタクコンテンツの場でも起こっていることでしょう。
しかしそこを堪えて、なかったことにする。

独占配信で話題にならなくて悲しい、というファン感情は理解しますが、「独占配信のものは話題にしない」は立派な対抗手段であります。
独占配信のものは見ない、語らない、盛り上げない、何に対しても絶対1円たりとも落とさない。これを全員がやればいいと思っていますが、さすがにそれは無理なので個人でもどこまで貫くかは難しい問題ですね。

ちなみに過去記事でも言っていますが、私はAmazonプライムにも加入していません。
悪質独占配信サイトなので。

 

20220809 追記

独占配信の話題がまだまだ盛り上がっていたので、さらに面白い見解を発見できました。

上記の結論(提言)と同じことを意味する「見れない作品はないものとして扱えばよい」という主張をしているアカウントに、以下のような反論がありました。

わざわざそういうことを言う時点で負けなんだよ

…何の話?

誰と誰がどういうレギュレーションで勝負していると思っているんでしょうか?ちょっと謎すぎて典型的なツイッターしぐさって感じがしますね。勝ちを宣言したら勝ち。

「触れないって言ってるくせに触れないって主張してる!お前の負け!」

これ、何の意味がある意見なんですかね?

 

ついでに他の意見もとりあげておきます。

〇〇だから見れないなんてのは努力が足りないだけだ!

ここまでこの記事をちゃんと読んでいる人にはもはや説明は不要でしょう。努力させられること自体がマイナスなのであり、ユーザーが利便性を求めるのは妥当でしかありません。

こういう主張をする人はツイッターの改悪見にくいぞ!って思ったら、文句言わず努力して見やすい環境にすべきと考えているのでしょう。(もちろん、べき論の外では個人的にもそうするけども) まあ、努力することはいいことですから、何事も文句を言わず頑張ってほしいものです。

 

今後も面白見解が見つかったら追記しますので情報募集中です。