映画ヲタ恋放送週。FGO1部も終盤です。
放送までに人理修復するのが目標になってきてました。
<7章>(17日目~20日目)
このゲーム、強化のとき桁ずれてるの何で? pic.twitter.com/x72oWPrvk6
— だらこう (@darakou) 2021年2月9日
QPの桁のずれ、いちいち1桁多く見えるのでなおしてほしい。
4日間かけて7章終わらせましたが、2/11の祝日がなければ終わらなかったでしょう。
バビロニアはアニメを見ているのでざっくりとは話を知っているんですよね。でも、2019~2020にかけて見たアニメの中では面白かったとはとても言えないようなものでした。
しかし結論から言うとゲームで読んだシナリオは結構面白かった。
序盤のほうのおつかいクエストみないなのをしてるのんびりしたシーンとか、特に好きですね。アニメを見てるときは、もう3話ぐらいで「このアニメ、何がしたいんだ?」という感情になっていましたが。
↓アニメ視聴時のツイート
この裸マスクも偉い人なの?www #FGO_ep7 #bs11 pic.twitter.com/KSmABvKtY6
— だらこう (@darakou) 2019年11月16日
アニメ視聴時にはダサすぎてゲラゲラ笑ってた裸マスク、かっこいいじゃねえかこいつ!
同一人物には見えない
硬すぎる pic.twitter.com/foZVeatM8J
— だらこう (@darakou) 2021年2月10日
だいたい平日3日で12~14節ぐらいかな?残りを祝日1日で一気に走りました。
終盤長くてだるかった pic.twitter.com/EwT2rrEHpR
— だらこう (@darakou) 2021年2月11日
ほんとうに終盤長かった。ラフムばっかり出てくるのもウザいですし。そういえば最終盤の某助っ人とかも、アニメだけだと意味不明でしたね。
注目したいアングル
そういえばこの日からバレンタインイベが始まったんでしたね。相変わらず星5は一切出ないですが、チョコをたくさんもらえる&わたせるのは新参にもやさしい。なんか自分を渡してくるやべーやつとかいましたが…
紫の鎧のあいつ…何してんの?どういうキャラなんだよ。
<終章>(21日目~22日目(ヲタ恋放送日))
放送7時間前です pic.twitter.com/nMI4Dg8l4r
— だらこう (@darakou) 2021年2月13日
終章はそこまで長くなく、ヲタ恋放送の7時間前、14時の時点で1部攻略完了しました。
前半は魔神柱との連戦だけでしたが、かわいそうなやつもいましたね
この終章、これまでの章で戦ってきた英霊たちがかけつけてくれるんですけど、各章で悪玉だったキャラも含めて味方サイドに立ってくれているというのが上手いと思いました。ただの悪役として消えていったキャラも後腐れなくいけますしね、これ。(ブロック推奨のアイツはいなかった)
弁明の機会
知らない人!
— だらこう (@darakou) 2021年2月12日
呼んでないよ! pic.twitter.com/7PKVng6QYn
知らない人がゾロゾロ出てくるところもありましたが…
アニメは見ているのでイスカンダルとか、イリヤまで出てきたのは驚いた。
でもヲタ恋太郎とは面識なくね?
戦闘は先攻ワンキルで終了なのであった pic.twitter.com/7pszk92lS6
— だらこう (@darakou) 2021年2月12日
ボス自体は、ほぼワンキル、あるいはガンドを使ってのツーキルで終わらせていました。前の記事では超人オリオンの名前出してましたが、一番多く借りてたのはこのアルジュナオルタです。
ボスバトルだけのステージはほとんどこいつの「宝具→B→B→EX」で片付いてしまっていましたね。
ラスボス第1形態も3ターンキル。
それは本当に申し訳ないですが…
ヘラクレスと化した太郎! pic.twitter.com/GOSMtO7n8d
— だらこう (@darakou) 2021年2月13日
第2形態はヘラクレス単騎編成で突破。
ちなみにヘラクレスを借りずに普通に突っ込んだら逆に3ターンで全滅しました。
最終形態は先生が結構耐えてくれたので耐久して突破。この後、いったん下げてたアルジュナオルタの宝具で落として終わり。
殿堂入りポケモン pic.twitter.com/NOdoo6pYTn
— だらこう (@darakou) 2021年2月13日
レベルMAXはわずかに2人。確かにフレンドの力だけで1章は突破できますが、何人かレベルMAXにできるぐらいの素材をくれてもよくないですかね?というのが完走しての感想です。ローマは特別再臨使ってるので、自力育成は実質1人だけですし。
ってかこのゲーム、ストーリーでキャラを(疑似的に)殺せるっていうのがアドバンテージになっている感じがあるな
— だらこう (@darakou) 2021年2月13日
全体的なストーリーの感想はこれです。
ソシャゲってガチャから出るキャラを殺すのが難しいんですよ。でもこの作品の場合は最初から死んでいるので、強敵に命懸けで特攻して一矢報いて散るっていう展開がいくらでもできる。(むしろ多すぎるぐらい)
<ヲタ恋放送> 2/13 21:00~
いよいよ答え合わせの瞬間がやってきました!
福田に実写化を任せるな では? pic.twitter.com/3pziTs8OxN
— だらこう (@darakou) 2021年2月13日
福田雄一、監督名見なくても分かりますよね…
難しい映画だ pic.twitter.com/XUFqZeWZ1Y
— だらこう (@darakou) 2021年2月13日
オープニングでFGO要素。マシューのコスプレイヤー、でかい盾持ってて大変そう。
どいつ? pic.twitter.com/5COfRHqFRm
— だらこう (@darakou) 2021年2月13日
誰!?逆にわかんねえ!
コスプレww pic.twitter.com/QmajUIQpt4
— だらこう (@darakou) 2021年2月13日
マシゅー pic.twitter.com/Rmy0g14SAB
— だらこう (@darakou) 2021年2月13日
ここはエデンかww pic.twitter.com/YIqC04bkgJ
— だらこう (@darakou) 2021年2月13日
心がぴょんぴょんする居酒屋のオルタ、ヤバすぎる。
あと、これは関係ないですがこのシーンにアストルフォいるなあ~って思ってツイッターでアストルフォ検索したら、アメリカでアストルフォのコスプレイヤーのアレがトレンド入りしたとか知らなくていい情報を入れてしまいました…
(それにしてもデケェな…)
結局、この後ヲタ恋は地震で放送ブッタ切り、深夜の突然の放送再開、
ラストのエヴァでブチギレとしてましたが、最終的に記憶に残ったのがアストルフォのアレになってしまいました…
マジで何だったのこのFGOプレイ?
まあでも結構面白かったね。